Q&A 

粗出しの方向と順番って、どのようにして決めれば一番いい?

  • #鈑金

2009/09/20

Q

質問者
ヤマダ板金さん

ボデー修正作業の粗出しで、出す方向や順番はどのようにして決めれば効率的ですか?

A

回答者
リペアテック

粗出しでは、長さ、幅、対角(センター)、高さ、の順番で寸法を決めていきます。すべてを同時に修正することは難しいため、まず長さを修正します。
それから幅を合わせます。長さと幅が修正できれば、後は、対角寸法を確認し、左右差がないように横方向に引き作業を行なうことでセンターが出ます。
粗出しは、長さと、幅を合わせることが重要です。平行四辺形を例にとると、長さ、幅が合っていれば、引き戻して、高さを合わせることで正常な四角になります。
実際の作業ではサイドメンバーが引っ張り出せておらず、短い場合が多く見受けられますので、特に左右の長さが同じかどうかをよく確認することが重要です。

「板金のはてな ドクター99」より抜粋しました