2021/04/01
大分県自動車車体整備協同組合(山本貴史理事長)は3月13日、大分県立大分高等技術専門校(大分市)で高度化車体整備技能講習・電子制御装置編を開催した。 座学では、故障原因探求、先進安全技術、電気自動車整備について映像、実例を交えた講義を行った。その後、トヨタ・プリウス(W5#系)のレコグニションカメラの光軸調整を実習した。講師は同車協・河野、インターサポートの佐藤、中島の各氏。協賛はアサヒ。参加者は21人。
代車費用を損害保険会社に請求するつもりで、貸し出す前に考えるべき事柄
2025/05/10
豊田合成、革新的ステアバイワイヤ用ステアリングホイールを開発
2025/05/09
自動車保険の概況 車体整備の工賃を推計
車体整備事業者が注意すべき車両 トヨタ車体 アルファード(AAHP45W、AAHH45W) Spacious Lounge
2025/05/08
メンテナンスショップレポート6月号
車体整備事業者が注意すべき車両 スズキ、「ワゴンR スマイル」に特別仕様車「クリームコーデ」を設定し発売