JOURNAL 最新ニュース
マツダ、ロードスター10,769台リコール DSCユニットに不具合 故障判定できず
2025/05/22
マツダは2025年5月22日、ロードスター10,769台のリコールを国土交通省に届け出た。対象車両の製作期間は2023年11月28日から2025年2月14日まで。
リコールの概要
今回のリコールは、ダイナミック・スタビリティ・コントロールユニット(DSCユニット)の不具合によるもの。ヨーレートの特性異常を検知するプログラムが不適切で、正しく判定できない可能性がある。これにより、特性異常が発生しても故障判定ができず、TCS/DSC作動表示灯が点灯しないおそれがある。
TCSとDSCとは
- TCS(トラクションコントロールシステム): 水濡れ路面や雪道などの滑りやすい路面での発進や旋回加速時に起こる駆動輪の空転を防ぎ、適切な駆動力と操縦性を確保するシステム。
- DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール): 滑りやすい路面での走行時や、緊急回避のような急激なハンドル操作による車両の横滑りを抑えるため、ABSやTCSなどによりブレーキやエンジンの出力を自動的に制御し、車両の安定性を確保するシステム。
改善措置
対象車両はすべて、DSCユニットを対策品に交換する。交換部品の準備に時間を要するため、準備ができ次第、改めて案内する予定。
これまでに不具合は報告なく、事故も発生していない。今回の不具合は社内情報により発見された。
ユーザーへの周知
対象となる自動車使用者には、電話やダイレクトメール、または車両のセンターディスプレイ画面へのメッセージ表示にて通知する。自動車特定整備事業者等へは、日整連発行の機関誌への掲載や、マツダのインターネットホームページへの掲載で周知を図る。
リコール対象車両
車名 | 型式 | 通称名 | 車台番号の範囲 | 製作期間 | 台数 |
---|---|---|---|---|---|
マツダ | 5BA-ND5RE | MAZDA ROADSTER | ND5RE-100006~ND5RE-151164 | 2023年11月28日~2025年2月14日 | 8,014 |
マツダ | 5BA-NDERE | MAZDA ROADSTER | NDERE-100003~NDERE-150448 | 2023年11月28日~2025年2月13日 | 2,755 |
(計2型式) | (計1車種) | (製作期間の全体の範囲) | 2023年11月28日~2025年2月14日 | (計10,769台) |
あなたにおすすめの記事
-
アネスト岩田、7/26(土)に箱根ターンパイク開通60周年イベントを開催
2025/07/23
-
トヨタ、カローラ アクシオ、カローラ フィールダーを12,553台リコール シートカバーの難燃性に不具合
2025/07/17
-
アルファード(H4#系)、クラウン(SH3#系)、GRヤリス(GXPA16)など、トヨタ、レクサス計64万台超の大規模リコール コンビネーションメーターに不具合
2025/07/17
-
【ドイツの逸品特集】ドイツ製ペイントプロテクションフィルム「ORAGUARD®2815+(オラガード2815プラス)シリーズ」が愛車のボディを保護する
2025/07/03
-
【1000kgものダウンフォース】ポルシェのパートナー マンタイレーシングがポルシェ911 GT3 RSにモータースポーツの最高技術を投入!
2025/07/03
-
ホンダ、リコール時の燃料ポンプパッキンに誤って別部品を同梱、燃料漏れの恐れ N-BOXなど8車種をリコール
2025/06/25