JOURNAL 

スズキ、carsへの出資を発表

AI・デジタルの力で地域の自動車販売・整備店の経営効率化を支援し、カーオーナーの安心安全なカーライフへの貢献を目指す

  • #ニュース

2025/09/05

 スズキ(鈴木俊宏社長、本社=静岡県浜松市)は9月5日、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures」(スズキグローバルベンチャーズ)と共同で、AI・デジタルを活用して自動車販売・整備店等の課題を解決するcars(藤堂高明社長、本社=奈良県奈良市)に出資したことを発表した。

 スズキは同出資により、地域の自動車販売・整備店の経営効率化を支援し、カーオーナーが安心して車に乗り続けられる持続可能で健全な自動車アフターマーケットの実現を目指す。

 現在、自動車販売・整備を取り巻く環境は、少子高齢化による人手不足、整備技術の高度化、業務のデジタル化対応への負担増などにより、これまで日本のカーアフターマーケットを支えてきた中小規模の自動車販売・整備店の事業維持が難しくなるリスクが高まっている。

 このような状況の中、carsはAI・デジタルを活用し、店舗の集客や管理業務を効率化して経営改善につなげる「cars MANAGER(カーズマネージャー)」をはじめとしたサービスを展開している。これらサービスにより、カーアフターマーケットの課題を解決し、カーオーナーにより良いカーライフを提供することを目指している。

 スズキは、今回の出資・業務提携を通じて、「cars MANAGER」の活用や両社の強みを活かした協業を進め、自動車業界の変化に対応しつつ、協力販売・整備ネットワークの経営を支援し、ユーザーの安心安全なカーライフを実現することで、国内の持続可能で健全な自動車アフターマーケットに貢献していく考え。

スズキ・鈴木社長のコメント

「自動車販売・整備店は日本の自動車アフターマーケットを支える重要な存在です。スズキはこれまで販売店のみなさまと共に歩んできました。人手不足やAI・デジタル化、電動化・知能化などの技術変化に対応していくため、cars様と協力して、これからも日本の自動車業界の屋台骨を支える販売店のみなさまと共に挑戦し、成長していきたいと考えています」

cars・藤堂社長のコメント

「私たちcarsは、AI・デジタル技術を活用して中小規模の自動車販売・整備店の経営効率化を支援し、自動車アフターマーケットの持続可能な発展に貢献することを目指しています。スズキ様との協業により、地域の販売・整備店ネットワークの課題解決を加速させ、お客様に安心で快適なカーライフを提供してまいります。今後も技術革新とサービス向上に努め、日本の自動車アフターマーケットの未来を共に創っていきたいと考えています」



<関連コンテンツ>

cars藤堂高明社長著書:『「カーライフ革命」を起こせ!』