JOURNAL 

トヨタ、ミニバン「シエンタ」を一部改良、コンプリートカー「JUNO」を新たに設定

  • #ニュース

2025/08/06

トヨタは2025年8月5日、ミニバン「シエンタ」の一部改良を発表した。同時に、コンプリートカー「JUNO」を新たに設定し、発売を開始した。

今回の改良では、利便性と安全装備が大幅に強化された。全グレードで電動パーキングブレーキとブレーキホールド機能が標準装備となり、特にブレーキホールド機能は、エンジンを再始動しても設定が維持されるトヨタブランド初の仕様が採用された。

安全面では、全車速追従機能付きレーダークルーズコントロールに停止保持機能が追加されたほか、ドライバー異常時対応システムも全グレードに搭載された。さらに、プロアクティブドライビングアシストには、車線内走行時の常時操舵支援機能が加わり、安全性が向上した。

人気オプションであったETC2.0+ドライブレコーダー(前後方)とオートエアコンは、多くのグレードで標準装備とされた。

同時発売されたコンプリートカー「JUNO」は、シエンタのハイブリッドZグレードをベースに、後部座席と荷室部分を「持ち運べる部屋」として仕立てたモデルだ。着脱可能な5種類の家具モジュールを組み合わせることで、顧客が用途に合わせて車内空間を自由にカスタマイズできるのが特徴。この架装により、車両は2人乗り仕様となり、登録区分は4ナンバーに変更される。なお、この架装は持ち込み登録となる。

車体整備事業者が注意すること

今回の特装車「JUNO」は、持ち込み登録となっている。つまり、コーションプレートはベースとなった車両の情報が書き込まれていることになる。特に後突事故の場合、フロアやクォーターパネルのトリムが特殊なものになっている。一般的な見積りソフトウェアでは、特装車の部品までカバーしていないケースが多いので部品調達時には要注意だ。また、年数が経過した場合、特装車の部品供給は一般のグレードと比較して短い傾向にあるので、その点も注意が必要だろう。

コンプリートカー、JUNOのリヤ内装。家具モジュールを組み合わせて利用する。荷室の利用は駐車時のみ。車中泊やキャンプなどでは重宝しそうだ。

家具モジュールは、チル、リフレッシュ、フォーカス、コンフォートの4種の架装メーカーパッケージオプションとして選択可能

サイドトリムとフロアは専用トリムになる。これと上記の家具モジュールを組み合わせて利用する。