JOURNAL 

関西ペイント、レタンWBエコ EV システム4.0の販売を開始

  • #ニュース

2025/08/28

 関西ペイントは6月16日、自動車補修用オール水性有機則フリーシステム「レタンWBエコ EV システム」の最新バージョンとなる「4.0」の販売を開始した。EVシステム4.0の主な特徴は次の通り。

関西ペイント、レタンWBエコ EV システム4.0の販売を開始 オール水性有機則フリーシステム

1.新たな化学物質規制への対応強化と、作業者の安全性向上

 2023年及び2024年に施行された改正労働安全衛生規則への対応を目的として、次の改良を実施。これにより作業者に対する安全性を向上させるとともに、コンプライアンス違反の防止、法令対応業務の工数削減、設備・備品のコスト削減に寄与する。

・皮膚等障害化学物質に対する、不浸透性保護具の着用が不要

・化学物質リスクアセスメントにおいて、低リスクレベル化を達成(一般的な補修塗装環境及び塗装作業によるCREATE-SIMPLEリスクアセスメント結果)

・特定化学物質障害予防規則、有機溶剤中毒予防規則、化学物質排出把握管理促進法(PRTR制度、一部製品を除く)、がん原性物質規則等に対応

2.作業時間の短縮と年間を通じた安定施工

・新製品「レタンWBエコ EV STクリヤー」は、オールシーズンで安定した仕上がりを確保

・乾燥速度を調整することで、年間を通じて安定した作業が可能

・リニューアルした「レタンWBエコEV EQプラサフ2」は、厚付け適性への改良などでさらに幅広い作業が可能


 新製品及びリニューアル品の塗装仕様は、STクリヤーの配合比が主剤:硬化剤:希釈水=100:50:0 〜 15、コンパウンド磨き可能時間が20°C ×16時間、60°C ×30分。EQプラサフ2・一般仕様の配合比が主剤:硬化剤:希釈水=100:20:20 〜 35、研磨可能時間が60°C ×20分。同・厚付け仕様の配合比が主剤:硬化剤:添加剤:希 釈 水=100:20:10:20 〜 30、乾燥条件は40°Cでツヤがなくなるまで乾燥した後、60°C ×30分。

関西ペイント、レタンWBエコ EV システム4.0の販売を開始 バージョンアップイメージ