JOURNAL 最新ニュース
[連載]現役マネージャーいづみの ウチでもできた! デジタル集客術
第1回 デジタル集客は怖くない!
2025/07/07
みなさまこんにちは! 昨年度までMSRコラムの「現役マネージャーいづみの細腕繁盛記」を担当していたヤマウチの人見です。今年度から「デジタル集客」を受け持つこととなりました。「うへぇ、こりゃまた荷が重い……」と思いつつも、「いやいや。私みたいに、現場たたき上げで横文字が苦手な人であっても、デジタル集客って普通にできるし、特別に難しくもないってことを皆様に知っていただきたいよね!」という想いも心の中で、もたげてきちゃったりしましたw
私は「過去、自分でやってきたこと、そして今でも研究しながら悩みつつやっていること」、これしか書くことができません。だって物書きが仕事じゃないですもん! そんな器用な脳は持ち合わせておりませんw また、「賢い人に見られたい!」という欲が若いころにはあったのだけれど、年を重ねるうちに「ふ、アタシったら一体全体誰に『恰好えぇ!』って思われたいんやww」と我に返りましたw そんなこんなで「エェ恰好をする」を焼き捨てた結果「ん? 自分のやってきたことしか語れんな……」という境地に落ち着いたというわけです。現役マネージャー等身大のコラムですが、昨年と同様に、お付き合いいただけましたら幸いです。
さて、さっそくですが、記念すべき第1回。編集長からのお題は「デジタル集客は怖くない!」です。え、怖いとな? なんにも怖くないですし、私からすると「絶対に手放せない相棒!」という感じです。車検は法定需要ですから絶対にどこかで受けなきゃいけないんだけれど、「いつも車検してるところの予約がいっぱいだった!」や「整備工場を運営していないトコでクルマを買った!」という方って一定数いらっしゃいますよね? また、どれほど顧客の囲い込みに注力したとしても、人間には悲しいかな寿命がありますから、自然減していきます。
ですから、皆様は、これまで車検リピート率が落ちないように日々すばらしいサービスを提供しつつ、新規客もウェルカムな運営をされてきたのではありませんか? そうです。「車検、どこで受けようか……」と、困っていらっしゃるお客様を受け入れ、そしてご満足いただけるサービスを提供できる土壌は、すでに整っているのです。たまに「ネットでお店を探してる人って値段勝負だったり、利用してた整備工場と揉めたヒトばっかでしょ? だからイヤなんだよね!」、なんてことをおっしゃる方がいます。しかし断言します! そんなことありませんから! だって自分でスマホ検索を利用する時って「美味しいとこがいい!」や「技術がしっかりしてるとこじゃなきゃ!」や「サービスが良いところがいいよね!」など値段以外のことも重視してるでしょ? 整備工場を検索している方のお気持ちも一緒だと思いませんか?
「オリコミ広告を打つ」、「DMを送る」、「CMを放映する」と同じ位置に「デジタル集客」はあります。机上の空中戦、楽しんでいきましょう!
筆者プロフィール

人見いづみ(株式会社ヤマウチ)
メカニック全員が退職するという、悪夢のような経験を経て、たった2名からオリジナルブランド「ラチェットモンキー」を立ち上げ、3店舗・年間のべ利用客数30,000人・車検台数6,500台を実現。現在は自社開発した予約システム「totoco(とっとこ)」を販売しながら、講演活動にも取り組む。
株式会社ヤマウチ https://totoco.biz/