JOURNAL 最新ニュース
                        
                    [連載]現役マネージャーいづみの ウチでもできた! デジタル集客術
第 2 回 デジタル集客とアナログ集客 やる・やらないの線引きは?
2025/07/22
みなさまこんにちは! 今回は「デジタル集客とアナログ集客 やる・やらないの線引きは?」です。ラチェットモンキーでデジタル集客に傾注し始めて早いもので10年が経つのですが、「え!? 両方とも"やらない理由" ってあるの!?」と大変驚いてしまいました。だって、少子高齢化にターボがかかっているわけじゃないですか? ならば、お客様の数って悲しいかな自然減していきますよね? これって、栓が抜けているバスタブに水を貯めているようなもので、抜ける量以上の水を蛇口から出し続けないと、バスタブに水なんて貯まらないじゃないですか……。
そこで、私たちはお客様数を確保するために集客作戦を練るわけですが、皆様ご存知の通り新聞紙の定期購読世帯は年々減ってきています。日本新聞協会さまの情報によりますと、2024年は全国で約2,660万部にまで落ち込んでおりまして、なんと、10年前から4割以上も減っています。「毎度おなじみちり紙交換~」って軽トラが古新聞回収に走っていたのをZ世代の方々に話すと「何ソレ!?超エモい!」と喜ぶんでしょうね(笑)。
冒頭に、ラチェットモンキーでは10年ほど前からデジタル集客に傾注していると書きましたが、世情を先読みしてデジタル集客にハンドルを切ったとかいう、高尚なモンではありません。「メカニックのお給料を上げたい!」この想いから「ん? 販管費って何を削ったら減らせれるんや?」と悩みに悩んだ結果、たどり着いたのがホントのところです。
まず 着 眼したのが、各 媒 体のCPO(Cost Per Orderの略/オーダーを取るためにかかった経費)と総入庫数の対比でした。「オリコミは〇万円で〇件か、まぁこんぐらいのもんやろ。ポスティングは〇万円で〇件、オリコミと比べるとやっぱ件数少ねぇなぁ……。Web戦略全般だと、え? 〇千円で〇件!? 超安いし件数も多いやん!! え? ちょ ! これ! コスパ激ヤバなんですけど!?(数字忘れちゃってすみません……)」こんな感じです。
そこからWeb戦略を勉強していくわけですが、すべて視える化がなされますので、机上で自分の思う通りの空中戦を繰り広げられる上、コストをあまりかけることなく永続的に効果が出る仕組みが数多くあります。ケチんぼの私からすると垂涎ものでございます。
もちろん、車検コールなど、アナログ集客もやっています。しかしターゲットは「ラチェットモンキーを利用したことがある方」です。電話以外はほぼほぼデジタル全振りという感じですね。CPA(Cost Per Actionの略/お客様を獲得するためにかかった費用)にも着目したら、増客も狙えますし、リアルではしづらかった「ABテスト」ってヤツも容易にできます。ンなもん取りつかれたようにドはまっていくのは自然の摂理ってヤツですよね。
 デジタル集客も、アナログ集客も、何を目的にやっているのかをつまびらかにし、コスパとボリューム数で効果測定をしていくと、どこに傾注すべきか答えが出てきます。「やるの? やらないの? 線引きは??」って悩むのも良いけれど、ヤんなきゃ何も始まりません。「服を着ながら走る」、これで良いと思います! 集客戦略、楽しんでやっていきましょう!!
バックナンバーはこちらから
筆者プロフィール

人見いづみ(株式会社ヤマウチ)
メカニック全員が退職するという、悪夢のような経験を経て、たった2名からオリジナルブランド「ラチェットモンキー」を立ち上げ、3店舗・年間のべ利用客数30,000人・車 検 台 数6,500台を実 現。現 在は自社 開 発した予 約システム「totoco(とっとこ)」を販売しながら、講演活動にも取り組む。
株式会社ヤマウチ https://totoco.biz/
あなたにおすすめの記事
- 
                                        
                                            
                                                                                                    アルファロメオらしさとは?ついに日本上陸を果たした新型「アルファロメオ ジュニア」をテストドライブ
2025/11/04
 - 
                                        
                                            
                                                                                                    塗装材料費率はなぜ嫌われたのか?
2025/11/01
 - 
                                        
                                            
                                                                                                    楽しさ満載の電気自動車ホットハッチ!ビッグパフォーマンスを備えた小型車「アルピーヌA290 GTS」のドライビングレポート!
2025/10/31
 - 
                                        
                                            
                                                                                                    メルセデスVクラスがラグジュアリーなバンに変身 新型メルセデスVクラスのプロトタイプに初試乗&レポート!
2025/10/29
 - 
                                        
                                            
                                                                                                    ドイツ製ペイントプロテクションフィルム「ORAGUARD®2815+(オラガード2815プラス)シリーズ」が愛車のボディを保護する
2025/10/27
 - 
                                        
                                            
                                                                                                    WINCAR、第1回経営研究会を開催
2025/10/21