JOURNAL 最新ニュース
愛媛県車協、高度化車体整備技能講習・車両計測編を開催
2023/10/03
愛媛県自動車車体整備協同組合(山本勉理事長)は8月26日、善家自動車(北宇和郡)で高度化車体整備技能講習・車両計測編を開催した。
午前は、ASV普及に伴うボデーアライメント、ホイールアライメントの重要性、足回りの分解整備を行うための車体整備士に必要な資格要件について言及した上で、ボデー及びホイールアライメントの測定・修正方法を座学。午後は、ホイールアライメント測定に4輪アライメントテスターを用いた場合と用いない場合のそれぞれの計測を実習した。講師は同車協・竹本、善家の両氏。参加者は6人。
あなたにおすすめの記事
-
車の部品代って、徐々に高くなるって本当?
2025/04/22
-
スバル、新型「フォレスター」発表 ルーフに高減衰マスチック採用、フロント側方監視レーダー設定、歩行者用エアバッグ大型化で自転車にも対応
2025/04/21
-
ホンダ、「N-BOX」を一部改良し発売 カスタムにLEDフォグライト設定、新2トーンカラーも
2025/04/21
-
【速報】日車協連、東京海上日動との団体交渉結果報告をYouTubeでリアルタイム配信が決定
2025/04/18
-
ダイハツ販売会社で不正アクセス発生、従業員情報流出の可能性
2025/04/18
-
ホンダ、S660 33,696台 リコール 前輪サスペンションのダンパユニットを固定するナットのトルク管理不十分 ダンパユニットのロッドが折損し走行安定性を損なうおそれ
2025/04/18