JOURNAL 

【DIYショー2022:ソフト99コーポレーション】「99工房」シリーズなどで30年以上前の日産パオも新車なみの状態に!

アイオンの「プラスセーヌメッキ・アルミ白サビ落とし&コーティングセット」も紹介

  • #イベント

2022/08/30

 2022年8月25~27日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された、DIY(Do It Yourself)趣味人とホームセンター業界の展示会「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2022」(DIYショー2022。主催:日本DIY・ホームセンター協会)。

DIYショー2022のソフト99コーポレーションブース

 ソフト99コーポレーションは「愛車を長く大切に楽しむ くるままていらいふ」をテーマに、ガラス撥水コーティング剤「ガラコ」シリーズや、コンパウンド・パテ・タッチペンなどのDIY補修アイテム「99工房」シリーズ、内装用クリーナー・コーティング剤など、カーオーナー向け各種製品を紹介した。

「99工房」シリーズのDIY補修アイテム

 そして、これらのDIY用品を用いてレストアを行う「レトロカー再生の道」プロジェクト第三弾として、2021年8~12月にかけてその過程を同社サイトで公開した、1989年式日産パオの実車も展示。

 生産から30年以上経過したネオヒストリックカーでも、DIYで丁寧に補修すれば新車に限りなく近いコンディションにまで回復させられることをアピールしていた。

カーオーナー向けソフト99製品を用いてレストアされた1989年式日産パオ

 そのほか同社ブース内では、ソフト99グループ内で「プラスセーヌ」シリーズに代表されるスポンジ・クロス・フィルター・砥石などの開発・製造・販売を担う、アイオンのカー用品も展示。

アイオンのカー用品展示コーナー

 メッキパーツの白サビやアルミホイールの黒ブツを磨き落としてコーティングする新製品「プラスセーヌメッキ・アルミ白サビ落とし&コーティングセット」を用いた、メッキウィンドウモールの白サビ落とし・コーティングを実演していた。


(文・写真=遠藤正賢)

「プラスセーヌメッキ・アルミ白サビ落とし&コーティングセット」施工前(右側)と施工後(左側)のメッキウィンドウモール