JOURNAL 最新ニュース
マツダ、 新塗色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」を開発
新開発の顔料と高輝度アルミフレークを採用
2022/07/08
マツダはこのほど、独自の塗装技術「匠塗TAKUMINURI」を用いた塗色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」を開発したことを発表。今夏欧州から導入する新型CX-60を皮切りに、順次展開する。
混じり気のない白さと粒子のきめ細かさが特徴
新色に用いるのは、従来のホワイトカラーに比べて下地が透けにくい新開発の白色顔料。この顔料を含むカラーベースの上に、高輝度アルミフレークを配合したメタリックベースを重ねている。
メタリック層の膜厚は約0.5ミクロン。金属のような質感と陰影感を演出するため、アルミフレークは均一に分散させ、角度をボデーと並行に沿わせている。
これはマシーングレープレミアムメタリック(46G)と同様の塗装手法が用いられており、補修塗装の際には塗膜の平滑さや塗りムラ、メタルの並びなどに留意する必要がある。
ロジウムホワイトプレミアムメタリックの塗膜構成
なお、マシーングレープレミアムメタリック(46G)の補修塗装に関しては本誌2021年5月号特集「高度化するシルバーメタリック」でも紹介。
具体的には、霧化性能に優れており有効パターン幅が広くパターン内で均一に塗れるスプレーガンを用いる、塗り始めの段階から塗りムラができないよう意識する、といったポイントについて言及している。
あなたにおすすめの記事
-
テュフラインランド ジャパン、トラストデントのデントリペア・スクールを認定
2025/08/06
-
トヨタ、ミニバン「シエンタ」を一部改良、コンプリートカー「JUNO」を新たに設定
2025/08/06
-
【オートサービスショー2025・アルティア】「近未来の整備工場の実現と共創」をテーマに最新法規・BEV対応整備機器を提案
2025/08/06
-
情報誌「メンテナンスショップレポート」9月号をご覧いただけます
2025/08/05
-
日産シーマ(F50系)部品高騰、左リヤドアが驚異の62万円超
2025/08/05
-
【オートサービスショー2025・安全自動車】メカニックにやさしい最新の整備・修理機器を数多く展示
2025/08/05