JOURNAL 最新ニュース
ADASエーミングの作業効率を高める「楽々エーミング」ほかホイールアライメントテスターや全自動スポット溶接機を出品【IAAE2022詳報:BSサミット事業協同組合/イヤサカ】
「楽々エーミング」と「ITS-01-SET」の併用でエーミング作業時間を大幅に短縮可能
2022/05/23
2022年3月9~11日に東京ビッグサイトで開催された、自動車アフターマーケット総合展示会「国際オートアフターマーケットEXPO 2022」。
BSサミット事業協同組合(磯部君男理事長)ブース内に展示コーナーを構えたイヤサカ(本社:東京都文京区、斎藤智義社長)は、BSサミットが推進する「次世代自動車プロジェクト」などで必要とされる、ADAS(先進運転支援システム)エーミングの作業効率・精度を高めるツール類や、超高張力鋼板の溶接に対応するスポット溶接機などを展示・実演した。
IAAE2022のBSサミットブース
第二世代LiDARスキャナーを搭載する2020年モデル以降のiPad Proに対応するエーミング作業支援アプリ「楽々エーミング」は、画面表示に従ってマーカー位置をタップするだけで車両のセンター出しやターゲット設置位置計測が可能。また国内自動車メーカー9社147車種のADAS用カメラ・レーダーの調整に関する整備情報が収録されている。
「楽々エーミング」を用いたセンター出しの様子
そのため、1人でもエーミングが可能になるうえ、エーミングにおけるターゲットスタンドの設置位置計測および設置に要する時間が大幅に短縮。また、エーミング用ターゲットスタンドセット「ITS-01-SET」を併用すれば、作業効率をより一層高めることが可能になる。
「ITS-01-SET」を用いたターゲット設置の様子
なお、ADASをより高い確度で正常に作動させるにはホイールアライメントの測定・調整が必須となるが、今回出品された「ハンターPA260」は普及型のホイールアライメントテスター。
上級モデル「ハンター・ホークアイエリート」がオプション設定する車高測定機能を省略するなど、ホイールアライメント測定・調整に特化したシステム構成とすることで、より手に届きやすい価格設定を実現している。
ハンターPA260
そのほか、最大出力16,000A・200V電源使用時14,000A、最大加圧力650daNを確保しながら、溶接する鋼板の板厚と材質を自動で検出、全自動でのスポット溶接と溶接結果の保存を可能とした「カロライナCTR9」をなど出品していた。
(文・写真=遠藤正賢)
カロライナCTR9
あなたにおすすめの記事
-
【IAAE2025:厚生労働省】自動車整備・修理工場やディテーリングショップは化学物質による労働災害リスクにどう対処すべきか?
2025/04/11
-
【IAAE2025:BTO、イヤサカ、安全自動車】整備工場・車体修理工場の経営多角化や作業効率向上に寄与する最新製品を訴求
2025/04/07
-
【IAAE2025:国土交通省】自動車整備業界の現状は? 人材確保はどうする?
2025/04/07
-
ヒョンデ、大阪コリアタウンにて新型EV「INSTER」など展示イベントを開催
2025/04/05
-
アクサルタ、新型測色機「アイラス・スキャン」日本導入を発表
2025/02/25
-
積水化学工業、IAAE2025に出展
2025/02/25