JOURNAL 最新ニュース
ヘンケルジャパン、「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」に出展
新型スズキS-クロスに採用された「テロソン構造用樹脂インサート」やスズキ・ハスラーに採用済の「テロソンHDF」などを紹介
2022/04/28
ヘンケルジャパンは、2022年5月25~27日(水~金)にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」に出展。5月18~31日(水~火)にweb上で開催されるオンライン展示会にも出展する。
ブース番号158の同社ブースではADAS、EVバッテリー、パワートレイン部品・車載電装品用の異種材接着剤、シール剤、TIM(サーマルインターフェースマテリアル)などの熱対策・延焼防止材料、車体構造向けの樹脂インサート、接着剤、NVH対策材料などを展示。
またオンラインワークショップでは、「EV部品向け接着・シール・熱対策・延焼防止材料」と「構造用樹脂インサートによる電動車の衝突保護と軽量化」についてプレゼンテーションを行う。主な内容は以下の通り。
人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMAのヘンケルジャパンブースイメージ
【展示内容】
・自動運転・先進運転支援システム(ADAS)・車載電装品向け材料(構造用接着剤「スピードキュア」)
・EV部品向け材料(EVバッテリー用延焼防止コーティング剤「ロックタイトEA9400」)
・内装・外装・タイヤ・シャーシ向け材料(「タイヤ用接着剤」)
・「テロソン構造用樹脂インサート」(新型スズキS-クロスの採用実例)
・テロソンNVHソリューション(「テロソンHDF」を塗布したスズキ・ハスラーのルーフ)
・テロソン構造用接着剤
構造用接着剤「スピードキュア」(上)、EVバッテリー用延焼防止コーティング剤「ロックタイトEA9400」(下)
【ワークショップ】
・EV部品向け接着・シール・熱対策・延焼防止材料
・構造用樹脂インサートによる電動車の衝突保護と軽量化
「テロソン構造用樹脂インサート」の導入箇所例
「テロソン構造用樹脂インサート」を採用した新型スズキS-クロス
あなたにおすすめの記事
-
【IAAE2025:厚生労働省】自動車整備・修理工場やディテーリングショップは化学物質による労働災害リスクにどう対処すべきか?
2025/04/11
-
【IAAE2025:BTO、イヤサカ、安全自動車】整備工場・車体修理工場の経営多角化や作業効率向上に寄与する最新製品を訴求
2025/04/07
-
【IAAE2025:国土交通省】自動車整備業界の現状は? 人材確保はどうする?
2025/04/07
-
ヒョンデ、大阪コリアタウンにて新型EV「INSTER」など展示イベントを開催
2025/04/05
-
アクサルタ、新型測色機「アイラス・スキャン」日本導入を発表
2025/02/25
-
積水化学工業、IAAE2025に出展
2025/02/25