JOURNAL 最新ニュース
トヨタ自動車・KINTO、GRヤリス“モリゾウセレクション”の新サービス「パーソナライズ」を2022年4月より提供開始
「アップデート」の第一弾「トルクアップ」2022年夏より提供開始
2022/01/30
トヨタ自動車および、トヨタ・レクサス車のサブスクリプションサービスを展開するKINTOは2022年1月12日、「GRヤリス“モリゾウセレクション”」を契約したユーザーを対象に、クルマを運転する際のデータを元にソフトウェアを一人ひとりに合わせて最適化していく新サービス「パーソナライズ」の提供を2022年4月より開始することを発表した。
「パーソナライズ」では、全国各地で数ヵ月に一度開催される有料の体験イベントに「GRヤリス“モリゾウセレクション”」ユーザーが参加し、下記のプログラムを体験することを通じて、車両のセッティングを変更する。
【「パーソナライズ」のプログラム内容】
1.ユーザー自身の運転のポテンシャルを引き出す所定のコース(例:ブレーキング、スラローム、定常円旋回)を走行し、アクセルやブレーキの踏み方、ステアリングの切り方などの運転データを収集。
2.データエンジニアが1の運転データを、プロドライバーのデータと比較。ユーザー一人ひとりの運転の特徴や傾向を分析。
3.ユーザーに、運転の際にうまくできた点・できなかった点、目指す運転イメージをヒアリング。
4.上記2・3を元に、ユーザー一人ひとりの個性や好みに合わせて、ステアリングアシスト、アクセルレスポンス、4WD駆動力配分(メニューは順次追加を検討中)の設定変更を通じて、ソフトウェアを最適化。
5.最適化されたクルマをユーザーが運転し、データを再度収集。1のデータと比較し、「パーソナライズ」を体感する。
「パーソナライズ」プログラム提供イメージ。中央はトヨタGRヤリス“モリゾウセレクション”
また、技術革新に合わせたソフトウェアの反映を通じて、クルマの基本性能を最新化するサービス「アップデート」の第一弾メニューを「トルクアップ」に決定。2022年夏より提供開始することを、併せて発表した。
なお、「アップデート」費用は既定の月額利用料に含められ、ユーザーが支払う追加料金は発生しない。
あなたにおすすめの記事
-
日本ペイント 自動車補修用クリヤー・超速乾型「naxプライム(2:1)QDクリヤー」/超高外観「naxプライム(2:1)SGクリヤー」
2025/01/30
-
ショーワグローブ 自動車整備向けニトリルゴム製使いきり手袋「709B メカニクスギア 50枚入」
2025/01/30
-
「ポルシェサービスセンター東京ベイ辰巳」が2025年2月10日にオープン
2025/01/30
-
国交省、新規地域名表示による5地域の地方版図柄入りナンバープレートを2025年5月頃より交付開始
2025/01/30
-
警察庁、令和6(2024)年中の交通事故発生状況を発表。事故発生件数は30万件を切る
2025/01/30
-
スズキ、CO2排出量削減を実現した「モノマテリアル・フロアマット」を永大化工と共同開発
2025/01/30