JOURNAL 最新ニュース
福井県車協、講習会を開催
2021/12/03
福井県自動車車体整備協同組合(濱埜治夫理事長)は11月26日、福井フェニックスプラザ(福井市)で講習会を開催した。
「自研指数とミッチェルの比較分析」では、同じ事故車を自研センター指数とミッチェルの指数で作成した見積書を比較することから標準作業時間とはどういった考えで作られているのかを考察した。「町工場のエーミング作業と請求の実態」では、特定整備認証制度の開始を受けて鈑金塗装工場に求められる対応と、講師の実体験を交えた請求の実態を解説した。協賛はブロードリーフ。講師は静岡県車協・高嶋、岐阜県車協・篠田の両氏。参加者は37人。
「自研指数とミッチェルの比較分析」
あなたにおすすめの記事
-
【IAAE2025:いすゞ、アイシン、ブレンボ、三洋貿易】点検整備に役立つ部品・資材・機器類を幅広くアピール
2025/04/22
-
【IAAE2025:ジーアンドティー、ケヰテック、石原ケミカル、カーメイクアートプロ】より高品質・高効率な磨き・コーティングに寄与する製品をPR
2025/04/22
-
ホンダ・WR-V、自動車アセスメントで最高評価「ファイブスター賞」獲得
2025/04/22
-
【IAAE2025:関ペ、アクサルタ、積水化学工業、Wuhan ONEW Technology】自動車補修塗装の品質・作業効率向上に寄与する最新製品を訴求
2025/04/22
-
車の部品代って、徐々に高くなるって本当?
2025/04/22
-
スバル、新型「フォレスター」発表 ルーフに高減衰マスチック採用、フロント側方監視レーダー設定、歩行者用エアバッグ大型化で自転車にも対応
2025/04/21