JOURNAL 

第9回関西高機能素材Week2021、開催

  • #イベント

2021/07/01

 「第9回関西高機能素材Week2021」が6月23~25日の3日間、インテックス大阪(大阪府大阪市)で開催された。
 「第9回フィルムテックジャパン」、「第9回プラスチックジャパン」、「第8回メタルジャパン」、「第6回セラミックスジャパン」、「第5回接着・接合EXPO」、「第4回コーティングジャパン」、「第1回サステナブルマテリアル展」の7つで構成され、同時開催の「第1回Photonix」とともに、フィルムやプラスチック、金属、セラミックスなど各素材の最先端技術が披露された。
 3日間の来場者数は、16,286人。

【関西ペイント】
 抗ウイルス製品の統合ブランド「ANTIVIRUS TECHNOLOGY(アンチウイルステクノロジー)」をアピール。「接触感染対策シート」をはじめとした各種製品とその用途を紹介した

【久保孝ペイント】
 主要な色を取りそろえたカラーカード200色の中から選べる粉体塗料「ニッシンパウダー」を提案。15kgに加えて3.6kgを設け、少量のニーズに応えた

関西ペイント(左)・久保孝ペイント(右)

【クリスタルプロセス】
 「ポリッシャープレーティングシステム」を実演。コーティング剤をポリッシャーで基材へ押し付けながら塗り広げていくことで金属粒子が均一に並び、鏡面メッキ被膜を形成する

【車工房】
 洗浄液でヘッドライトの黄ばみを取り除き、研磨後に保護剤でコーティングする「ピカまも~る」のほか、ガラスコーティング剤「ピカコート」などカーディテーリング商品を紹介した

クリスタルプロセス(左)・車工房(右)

【大日本塗料】
 黒色の上にメッキ調シルバーベースとクリヤーを重ねた「スーパーブライトNo.2000」と「ASS5000」、「アクリタンMY-51」の高輝度シルバーメタリック塗装の技術を披露した

【中央自動車工業】
 自動車向けコーティング剤の知見を活かし、機能と性能を拡大させた無機防汚コーティング剤「EXCEL PURE」を出品。優れた撥水・親水性や防汚性、帯電防止効果などを訴求した

大日本塗料(左)・中央自動車工業(右)

【日研工業所/NIKKEN】
 1本でカビ、菌、ウイルスを99.9%除去する「バイオウォーター」と、ボデーの輝きを保ちつつ、抗菌・抗ウイルス効果が長期間持続する「バイオアーマー」を出品

【日本塗料工業会】
 同会が発行する出版物や色見本帳のほか、活動内容を紹介。また、会員企業であるアトミクス、久保孝ペイント、斎藤塗料、神東塗料、水谷ペイントの5社が小間を設けた

日研工業所/NIKKEN(左)・日本塗料工業会(右)

【堀正工業】
 麻などの天然繊維と熱可塑性樹脂を用いた天然繊維複合材の技術を紹介。亜麻100%不織布から製作されたBMW5シリーズのドアトリムなどを展示し、欧州車での実績をアピールした

堀正工業