JOURNAL 最新ニュース
埼玉県車協・青年部会「志塾」、2021年度第1回は組合員外からも広く参加者を募集
2021/05/26
埼玉県自動車車体整備協同組合・青年部会が主催する勉強会「志塾」は、2021年度第1回目(6月22日開催、Zoom配信のみ)について、組合員外からも広く参加者を募集する。
自動車技術の進化、自動車整備関連法規制の改正など、業界を取り巻く環境が大きく変化する中、業界内で広く情報を共有することが目的。
開催内容及び参加申し込み方法は次の通り。
主題:今からでも間に合う特定整備
講師:市川清氏(山梨県自動車車体整備協同組合理事長)
主な内容:
・特定整備認証制度の概要
・電子制御装置整備認証を取得しないと、この先どうなるのか
・電子制御装置整備認証取得までの流れ
・組合に加入することのメリット(設備共有など)
日時:6月22日(火)19:00 ~ 21:00
場所:Zoom配信のみ
参加方法:申し込み用紙をWebサイトより入手し、必要事項を記入後、FAXで申し込む
申し込み用紙ダウンロード用サイト:
http://shijyuku.com/pdf/shijyuku.pdf
あなたにおすすめの記事
-
【速報】日車協連、東京海上日動との団体交渉結果報告をYouTubeでリアルタイム配信が決定
2025/04/18
-
ダイハツ販売会社で不正アクセス発生、従業員情報流出の可能性
2025/04/18
-
ホンダ、S660 33,696台 リコール 前輪サスペンションのダンパユニットを固定するナットのトルク管理不十分 ダンパユニットのロッドが折損し走行安定性を損なうおそれ
2025/04/18
-
ホンダ、S660 ModuloX(モデューロX) 4,531台 リコール 前輪サスペンションの樹脂製ベアリング組付方法が不適切 ダンパユニットのロッドが折損し走行安定性を損なうおそれ
2025/04/18
-
有償運送許可講習のご案内
2025/04/17
-
【速報】日車協連、東京海上と団体協約締結か 時間当たり工賃単価交渉が大詰め
2025/04/17