JOURNAL 最新ニュース
日本自動車大学校、NATSオートサロンを開催
2021/04/08
日本自動車大学校(千葉県成田市)は3月13日、同校で「NATSオートサロン」を開催した。
同イベントは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により東京オートサロン2021が開催中止となったことを受け、学生たちが製作した5台のカスタムカーを披露する場として設定されたもの。
当日は、検温・手指消毒・マスク着用の徹底のほか、来場者を事前申し込みのあった高校生、保護者、協賛企業の関係者などに限定し、午前・午後の2部構成とするなど、徹底した感染拡大防止対策が施された。
会場内では、カスタムカーを製作した学生たちがそれぞれの車両コンセプトやこだわりのポイントを解説。そのアイデアと技巧に、来場者から驚きの声が上がっていた。
1969年式トヨタ・クラウンをベースに、本格ローライダーを目指した「NATS玉趾珠冠」。カスタマイズ作業に入る前にレストアからスタートした苦心作。車高の操作にはハイドロリクスサスペンションを採用。ルーフからトランクリッドにかけてストライプデザインを施すなど、各所にこだわりを込めた1台。
NATS玉趾珠冠
スズキ・ジムニー(JA1#系)をベースに、ディズニー映画に登場するキャラクターを再現した「NATS TOW MATER」。フレームを350mm延長、アウターパネルはFRPで成形した。荷台はクレーンを含めて、鋼板、鉄パイプを加工して作られている。
NATS TOW MATER
トヨタ・アルファード(H3#系)をベースに、レクサスLM300hのデザインを取り入れた「NATS LM800T」。リヤ側にはボールマウントが取り付けられており、トレーラーのけん引が可能。トレーラーも学生たちの手によるもので、ルーフ及びサイドパネルはフロント側のベース車両から型を取り、FRPで製作した。
NATS LM800T
マツダ・コスモスポーツの現代風アレンジをコンセプトとした「NATS COSMO VISION」。ベース車両はマツダ・ロードスター(ND系)。複雑なボデーラインは、コスモスポーツを参考に学生たちでデザインし、FRPとパテで成形。フロントバンパーはマツダCX5のバンパーを切って縮めてつないでからフェンダーと一体で型取り、FRPで作った。また、テールランプにはスズキ・ハスラーの社外パーツを使用。上下2分割されたコスモスポーツの意匠を踏襲しつつ、現代風に仕上げている。
NATS COSMO VISION
あなたにおすすめの記事
-
日本ペイント 自動車補修用クリヤー・超速乾型「naxプライム(2:1)QDクリヤー」/超高外観「naxプライム(2:1)SGクリヤー」
2025/01/30
-
ショーワグローブ 自動車整備向けニトリルゴム製使いきり手袋「709B メカニクスギア 50枚入」
2025/01/30
-
「ポルシェサービスセンター東京ベイ辰巳」が2025年2月10日にオープン
2025/01/30
-
国交省、新規地域名表示による5地域の地方版図柄入りナンバープレートを2025年5月頃より交付開始
2025/01/30
-
警察庁、令和6(2024)年中の交通事故発生状況を発表。事故発生件数は30万件を切る
2025/01/30
-
スズキ、CO2排出量削減を実現した「モノマテリアル・フロアマット」を永大化工と共同開発
2025/01/30