JOURNAL 最新ニュース
ケヰテック、補助金の採択を受けてギアの耐久性に関する研究を発表
2020/10/15
ケヰテック(金子幸嗣社長、愛知県西春日井郡)は、2019年5月から今年6月までの間、新あいち創造研究開発補助金の採択を受けてギアの耐久性に関する研究を発表した。
研究の目的について、「自己修復型塗料の採用など塗膜の性能が著しく向上している中、ポリッシャーの能力を高めていく必要があるが、一から設計すると時間的、経済的に多くの無駄が発生する。そこで、ギアの樹脂化などわずかな消耗品の変更や加工、被係合パーツの表面処理加工で耐久性、耐摩耗性を向上させる方法を発見するため、補助金の採択を受けて実験に臨んだ」(金子社長)。
今回、比較した4タイプのギア
実験は、加工したギアと従来品との耐久性を摩耗度で比較するために、表面をあらかじめ3次元形状測定。その後、東海テクノ(愛知県瀬戸市)の協力の下、作製した実機耐久加速装置にそれぞれのギアを組み込んだポリッシャーを載せ、一定のサイクルで負荷を掛けて稼働させた後、再度、表面を3次元形状測定して摩耗度の違いを比較した。
3次元形状測定を用いると、色で摩耗量が分かる
あなたにおすすめの記事
-
【速報】日車協連、東京海上日動との団体交渉結果報告をYouTubeでリアルタイム配信が決定
2025/04/18
-
ダイハツ販売会社で不正アクセス発生、従業員情報流出の可能性
2025/04/18
-
ホンダ、S660 33,696台 リコール 前輪サスペンションのダンパユニットを固定するナットのトルク管理不十分 ダンパユニットのロッドが折損し走行安定性を損なうおそれ
2025/04/18
-
ホンダ、S660 ModuloX(モデューロX) 4,531台 リコール 前輪サスペンションの樹脂製ベアリング組付方法が不適切 ダンパユニットのロッドが折損し走行安定性を損なうおそれ
2025/04/18
-
有償運送許可講習のご案内
2025/04/17
-
【速報】日車協連、東京海上と団体協約締結か 時間当たり工賃単価交渉が大詰め
2025/04/17