SUPPORTバージョンアップ関連資料
バージョンアップ手順書、バージョンアップに伴うシステム変更点の説明書、鈑金データの更新内容(オプションご契約者様のみ)等の資料を閲覧いただくことができます。
各ファイルをダウンロードしてご利用ください。
バージョンアップ手順書・システム変更点
◆重要◆ 重量税改定について
4月版にバージョンアップを実施することで、システム上でのエコカー判定は2025年5月1日以降の制度に沿ったものに一律変更されます。
つまり、制度上「2025年4月末日まではエコカー(2025年5月1日以降エコカーではなくなる)」という車両においては、車検の入庫が2025年4月末日までであってもシステム上でエコカーと判定されなくなり、
重量税額が実際と異なるというケースが起こり得ます。
-------------------------------------------------------------------------
① 弊社システムで車検案内(はがき等)を出力されているお客様へ
-------------------------------------------------------------------------
車検満了日が2025年5月1日以降の車両に対し案内を出される直前に、4月版バージョンアップおよび重量税一括更新を実施いただくことを推奨いたします。
バージョンアップを実施いただくことで、車検満了日が2025年5月1日以降の車両のエコカー判定が行えるようになります。
車検案内(はがき等)に重量税額を印字されている場合は、5月1日以降の金額でカーオーナー様へご案内することが可能となります。
一方、上述の通り、2025年4月末日までに車検を受ける車両の重量税額について、システム上の表示額と実額とで異なるケースが起こり得ます。
2025年4月末日までに車検で入庫する車両につきましては、大変お手数をお掛けいたしますが下記の照会サービスにて重量税額をご確認いただきますようお願い申し上げます。
【登録車】
次回自動車重量税額照会サービス ※国土交通省
https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/
【軽自動車】
次回自動車重量税額照会サービス ※軽自動車検査協会
https://www.kei-nextmvtt.jp/kei_nextmvtt-web/nextmvttshokai/init
-------------------------------------------------------------------------
② 弊社システムで車検案内(はがき等)を出力されていないお客様へ
-------------------------------------------------------------------------
4月版バージョンアップおよび重量税一括更新は2025年4月末日までの車検入庫に目途が立った後(2025年4月末頃~2025年5月頭)に実施いただくことを推奨いたします。
2025年5月1日以降も4月版バージョンアップ未実施の場合、エコカーの重量税額が判定されない状態となるため、適時バージョンアップを実施いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
制度変更の詳細内容に関しては、国土交通省ホームページをご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001597289.pdf